ドラゴンクエストビルダーズ2クリア感想~優~
PS4版ドラゴンクエストビルダーズ2をクリアしましたので感想をば、
まずこんなに長々とやってたのははまってたわけではなく、まったりやってたからでもありますが。
探索先からからっぽ島に戻るたびに皆の最低限の生活環境を整えたりしていたらストーリーが進まなくてのぅ
2か月ほどかけてゆっくり楽しませてもらいました。

大樹から水を流してくれと言われて、流したら、俺の町が水浸しになった事件の図。
あのおっさんは許さん( ゚Д゚)・・・・!!
前作はPS3版でやっていたのですが、遠くの場所の画像は近づかないと表示されないし、わりと動きが重く。
XBOX360かよ。といいたくなるところでしたが。スイッチ版はどうだったんだろうね。性能的に
PS4版は動作はとても快適でした、遠くも良く見える。Proだったらもっと快適なんだろうか
クラフト系は正直あまり興味がなく、美的感覚も薄いため、私はこのゲームで前作も含めて屋根というものを
部屋に付けたことがありません(´ω`;)・・・。あめがふったらすべて水浸しデス!
しかし、モンハンのようなサバイバル生活的な感じは好きなので、食料を集めたり、焼いて貯めたり。
簡単な生活環境を整えたりするくらいは楽しめてます。
もちろんストーリー目的で見てるので。ストーリークリア後は特に何かするつもりはないというところで終了。
1が楽しめた人は2も買っていいかと思われます。前作抵抗があった次の町への旅立ちのようなものもありますが。
前の町にも戻れるように今作は改良されてるので気軽に進めます。
オンライン要素とかやってるひとはさらに楽しめてたりするんだろうのぅ。
扉絵で見れるほかの人の作品をみるとかなり上級者は楽しめる作品のようです。
と屋根すら作らない私が申しております。(。-`ω-)! 評価は85点~優~デス
ネタバレあるあるな感想は追記にでも。

びびびびびるだぁぁぁぁワ━━ヽ(´・ω・`)ノ━━
船長さん。最初にこんぶくれたのこの時思い出しただけで胸熱でした。。
今作よくできているのが、船長さんと一緒に箱舟に戻るときに車で運転中に
船長「今まで何してたんだ?」「からっぽ島かぁ」といった、船長とのまるで親友との友情シーンのような
素敵な会話が流れる所がいいねぇと思ってみておりました(o´ω`)
っととりあえずネタバレ感想的に。
1に比べてかなりとっつきやすいという感じでしたが、簡単すぎたな~という印象もあったところ。
ムーンブルク島でのお話や監獄島でのお話あたりは少しは難しさがあったのじゃが。
大樹の設計図1くらいしかまともに自分でやったのなくて、ほとんど周りの人が作ってくれたような気がします。
唯一プールを自分1人で作成するのが結構大変だった記憶もありますが。
壮大なものを作る割には、材料も実際の作成もほとんどNPCが作ってくれるのはストーリー的には
進むのは早くていいけど。自分で作った感がほとんどないことが多かったのぅ。
まぁからっぽ島での開拓はクリア後くらいからクラフト好きが楽しむものなんだろうけども。
割とストーリーは良かったような気がします。可もなく不可もなく程度でしたが。
子供も向けって印象であります30代前半が見た感じですが(o´ω`)
とはいえ、人が死んだり、1の時のゾンビ変化じゃないけども。割と残酷なところもあるので。
子供向け・・・なんだろうか(。-`ω-)・・・。
無駄に生肉を集めてはステーキを量産したり、ごはんどころ作って、皿に大量にキャベツやパンやらのせたりと。
凄い楽しかったであります。あんまりビルダーズって恋愛要素はないけど。今作はシドーとのコンビはいい感じ
でしたな。
作れる料理が増えてたりもしたし、今作は農業から炭鉱業にいそしんで、次は戦闘と。
モンゾーラやオッカムルあたりめっちゃ楽しかったな~。次回作も絶対買うな~これは(´ `)
まぁ感想は簡単にこの程度くらいにしておこうかと(・x・)いろいろあるけど。!
次回作も購入したら開拓するのぢゃ(∩´∀`)∩
まずこんなに長々とやってたのははまってたわけではなく、まったりやってたからでもありますが。
探索先からからっぽ島に戻るたびに皆の最低限の生活環境を整えたりしていたらストーリーが進まなくてのぅ
2か月ほどかけてゆっくり楽しませてもらいました。

大樹から水を流してくれと言われて、流したら、俺の町が水浸しになった事件の図。
あのおっさんは許さん( ゚Д゚)・・・・!!
前作はPS3版でやっていたのですが、遠くの場所の画像は近づかないと表示されないし、わりと動きが重く。
XBOX360かよ。といいたくなるところでしたが。スイッチ版はどうだったんだろうね。性能的に
PS4版は動作はとても快適でした、遠くも良く見える。Proだったらもっと快適なんだろうか
クラフト系は正直あまり興味がなく、美的感覚も薄いため、私はこのゲームで前作も含めて屋根というものを
部屋に付けたことがありません(´ω`;)・・・。あめがふったらすべて水浸しデス!
しかし、モンハンのようなサバイバル生活的な感じは好きなので、食料を集めたり、焼いて貯めたり。
簡単な生活環境を整えたりするくらいは楽しめてます。
もちろんストーリー目的で見てるので。ストーリークリア後は特に何かするつもりはないというところで終了。
1が楽しめた人は2も買っていいかと思われます。前作抵抗があった次の町への旅立ちのようなものもありますが。
前の町にも戻れるように今作は改良されてるので気軽に進めます。
オンライン要素とかやってるひとはさらに楽しめてたりするんだろうのぅ。
扉絵で見れるほかの人の作品をみるとかなり上級者は楽しめる作品のようです。
と屋根すら作らない私が申しております。(。-`ω-)! 評価は85点~優~デス
ネタバレあるあるな感想は追記にでも。

びびびびびるだぁぁぁぁワ━━ヽ(´・ω・`)ノ━━
船長さん。最初にこんぶくれたのこの時思い出しただけで胸熱でした。。
今作よくできているのが、船長さんと一緒に箱舟に戻るときに車で運転中に
船長「今まで何してたんだ?」「からっぽ島かぁ」といった、船長とのまるで親友との友情シーンのような
素敵な会話が流れる所がいいねぇと思ってみておりました(o´ω`)
っととりあえずネタバレ感想的に。
1に比べてかなりとっつきやすいという感じでしたが、簡単すぎたな~という印象もあったところ。
ムーンブルク島でのお話や監獄島でのお話あたりは少しは難しさがあったのじゃが。
大樹の設計図1くらいしかまともに自分でやったのなくて、ほとんど周りの人が作ってくれたような気がします。
唯一プールを自分1人で作成するのが結構大変だった記憶もありますが。
壮大なものを作る割には、材料も実際の作成もほとんどNPCが作ってくれるのはストーリー的には
進むのは早くていいけど。自分で作った感がほとんどないことが多かったのぅ。
まぁからっぽ島での開拓はクリア後くらいからクラフト好きが楽しむものなんだろうけども。
割とストーリーは良かったような気がします。可もなく不可もなく程度でしたが。
子供も向けって印象であります30代前半が見た感じですが(o´ω`)
とはいえ、人が死んだり、1の時のゾンビ変化じゃないけども。割と残酷なところもあるので。
子供向け・・・なんだろうか(。-`ω-)・・・。
無駄に生肉を集めてはステーキを量産したり、ごはんどころ作って、皿に大量にキャベツやパンやらのせたりと。
凄い楽しかったであります。あんまりビルダーズって恋愛要素はないけど。今作はシドーとのコンビはいい感じ
でしたな。
作れる料理が増えてたりもしたし、今作は農業から炭鉱業にいそしんで、次は戦闘と。
モンゾーラやオッカムルあたりめっちゃ楽しかったな~。次回作も絶対買うな~これは(´ `)
まぁ感想は簡単にこの程度くらいにしておこうかと(・x・)いろいろあるけど。!
次回作も購入したら開拓するのぢゃ(∩´∀`)∩
スポンサーサイト